子どものイタズラからテレビを守り、ブルーライトもカット!【テレビ保護パネルの購入レビュー】

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

2歳1か月の息子、遊び方もダイナミックになってきました。

リビング内を走り回り、おもちゃを投げて、私が片付けたすぐそばから別のおもちゃをポーイ!

注意してもなかなか止めません。テレビをリモコンでコツコツしたり、おもちゃがテレビに当たりそうになってヒヤヒヤしたり、毎日大変です、、、

また、テレビを見る時に近くならないよう、少し離れた位置にベビーゲートを設置していましたが、いつの間にか自分で開けて突破されました(笑)。

ですので、テレビを手で触ったり、物を投げられてテレビに傷がついたりしないか、という心配が増えてきました。

きっと同じような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

今回はこのヒヤヒヤを解消したく、テレビ保護パネルを購入したので、レビューしたいと思います。

購入したテレビ保護パネルは?

我が家は、Amazonで【タンスのゲン 液晶テレビ保護パネル】を購入しました。

サイズは55インチ、60インチ、65インチまで展開があります。

我が家のテレビサイズに合わせて、55インチのものを購入しました。

※楽天でも同じ商品が購入できます。

取り付けにかかる時間は?

パネルは夫に取り付けてもらいました。

テレビサイズなので、段ボールから出したり、箱の処理をしたりという時間も必要でしたが、取り付け自体はすごく簡単に行えていました。

パネルをテレビに被せたら、バンドでテレビ裏に固定して終了。

パネル上部に滑り止めも付いていて安定感があります

夫1人で、取り出してから15分くらいで完了できていたと思います。

お手入れなど外す場合も私1人でできそうな重さです(約3㎏)。

見た目や使用感は?

我が家のテレビはSONY製で、テレビ下部から少しパネルが出る形になりました。

しかし、ほとんど見た目は変わりません

テレビの反射は若干パネル設置で強くなった印象はありますが、こちらもあまり気になりません。楽天で購入された他の方のレビューでも、違和感なく使えているという記載があり、多くの方はあまり気にならず使えているのかなと思います。

実際に設置前と設置後で、テレビの反射の違いを比較してみました。

パネルを設置すると、テレビを消している時は反射がやや強く感じられます。(※部屋の様子が写らないよう一部ぼかし加工をしています。)

ただ、実際に映像を映している時は、ほとんど気にならない程度で、快適に視聴できています。

パネルを取り付けてすぐテレビをつけた時は、画面がやや暗くなったように感じましたが、その日のうちに気にならなくなりました。息子のテレビを見ている時の反応も変わりありません。

音質についても、普段通りに聞こえており、特にこもったり、響いたりといった違和感は感じません。

買って良かった点

テレビの保護をしてくれる点はもちろんなのですが、この保護パネルはブルーライトカットもしてくれるところが、特に買って良かった点だと思っています(ブルーライトカット率55.5%)。

子どもにテレビを見せる時に気になるのが、視力への影響。我が家では、家事の間や子どもの機嫌が悪い時など、テレビに頼ることも多く、完全に”テレビなし”の生活はなかなか難しいと感じています。

だからこそ、テレビを見せる時に少しでも子どもの目への負担を減らせるのは大きなメリットでした。「子どもの目を守れる」という点も、この保護パネルを選んだ決め手のひとつでした。

同じようにブルーライトカットのパネルは種類がたくさんあったのですが、この商品は比較的価格も安い方だったので、保護パネル+目への優しさ、という点で即決しました。

さらに、紫外線のカット率は99%で、太陽光の紫外線による画質の劣化も防いでくれます

メリットばかりで、同じような悩みを抱えている方には、ぜひチェックしていただきたいアイテムです!

最後に

2歳前後のイヤイヤ期の育児には、テレビとの付き合い方など、心配がつきものですよね。

「今日も子どもにテレビをたくさん見せてしまった、、、」と悩まれる方も多いのではないでしょうか。

でも、個人的にはテレビを見せることが悪いこととは限らないと考えています。頼ることも子育ての中でのひとつの手段で、手抜きではなく「自分と子どものための工夫」だと思っています。

我が家ではこのテレビ保護パネルを購入して実際に使ってみて、とても良かったと感じているので、もし今後検討している方がいましたら、ぜひチェックしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました